HEALTH&BEAUTY

夏の疲れをリセットする、9月のメンテナンス習慣

2025.08.12

「夏疲れ」が秋にくる!今こそ心と体のリセットを

強い日差しにエアコン、冷たい飲み物。夏の間に受けたダメージは、実は9月になって表面化します。肌の乾燥や疲労感、なんとなくやる気が出ない……そんな不調のサインが出てきたら、今こそ心と体の“リセット”を。紫外線からのダメージや室内のエアコンによる乾燥などの影響で乱れた肌のターンオーバー。加齢とともに28日から40日以上に伸びることが知られています(※1)。

乱れた肌リズムを整えるには?鍵は「保湿・角質ケア・睡眠」!

この乱れを整えるためには、保湿とともに、余分な角質を優しく取り除くケアが効果的です。またしっかりと睡眠をとること、リラックスする時間をつくってストレスを溜めないようにすることも肌のターンオーバーを促進させるために大事な要素です。

資生堂エリクシール
「レチノパワー リンクルクリーム」
30年以上レチノールを研究したシワを改善する純粋レチノール。肌みずからヒ
アルロン酸を生み出し、水分量を増やすことで柔軟な肌に導き、真皮コラー
ゲン密度を高め、シワ改善に効果的なクリームです。
Sサイズ15g 6,490円(税込)
Lサイズ22g 8,690円(税込)

「青パパイヤ酵素シートマスク」
コスメキッチン・ベストコスメ2025年上半期でスペシャルケア部門第1位を獲得した「青パパイヤ酵素」は、お肌に嬉しい自然由来の美容成分をたっぷりと配合したシートマスク。ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、セラミド等の保湿成分や「天然のレチノール」とも呼ばれるバクチオールも配合。古い角質をオフしてキメの整ったなめらか肌へと導きます。
1枚 495円(税込)

ゆるめ習慣で自律神経リセットを

肌だけでなく、体のだるさや気分の落ち込みが続く場合は、自律神経のバランスの乱れが原因かもしれません。自律神経は、日中の活動を司る交感神経と、夜のリラックスを担当する副交感神経から成り、ストレスや不規則な生活によって簡単に乱れます。研究では、深呼吸やぬるめのお風呂(38~40℃)が副交感神経を優位にすることが示されています(※2)就寝前のストレッチやアロマなど、意識的に“緩める時間”を持つことがカギです。

無印良品
「エッセンシャルオイル グレープフルーツブレンド」
グレープフルーツの爽やかな香りに、ベルガモットの穏やかで優しい香りがプラスされて、心地良くリフレッシュできる空間をつくります。スッキリとした気分になりたい時にオススメ。
10ml 1,190円(税込)

AYURA
「メディテーションバス」
安らかな香りで、ゆったりおだやかなバスタイムへ誘う入浴料。
心地よい香りと乳白色のお湯に包まれて、一日の終わりに至福のひとときを。
ローズマリー、カモミールなどをブレンドしたアロマティックハーブの安らかな香り。
300ml 2,200円(税込)

9月は“立ち止まる勇気”を。心と体にやさしいリセットのすすめ

9月は、夏の疲れを引きずらず、心身をリセットする絶好のタイミング。「がんばらなくちゃ」より、「ちょっと立ち止まる」くらいがちょうどいい。そんな余白のある毎日を、自分に許してあげてください。
参考文献:
※1:松崎里紗ほか(2016)「加齢による皮膚ターンオーバー周期の変化」
※2:武田邦彦(2008)「自律神経を整える生活習慣」日本健康心理学会誌より